はなたんのブログ

データベース

    • Aug 6, 2009
    • blog

    MS SQL Server 2000について、 2002年頃に書いたメモ

    ロックアーキティクチャ ロックの自動エスカレーション SQL Server 2000のロックは、動的にロック方法を自動判断して行われる。 行ロック・ページロック・D
    Read More…
    • Jul 30, 2009
    • blog

    DOA、RDB と Key Valueストア(KVS)について

    前々回、前回、に引き続き、Key Valueストア(KVS)ネタ。 データの整合性(Consistency)を重視するRDB、データの可用性(A
    Read More…
    • Jul 22, 2009
    • blog

    Oracleで、exp、impでデータ移動、複製

    一連のRDBMSインスタンス間のデータ移動関係シリーズ PostgreSQLのCOPYコマンド LOADでCSVファイルをMySQLデータベース
    Read More…
    • Jul 17, 2009
    • blog

    pgdumpでPostgreSQLサーバ間でデータ移動、複製

    これも良く忘れるのでメモ。 PostgreSQLのダンプって、DDLとDMLをまんま吐いてくれるから便利。 リモートからやる場合は、Postgr
    Read More…
    • Jul 16, 2009
    • blog

    LOADでCSVファイルをMySQLデータベースにインポートする

    前回、PostgreSQLのCOPYコマンドの方がInsertより早い、のMySQL版。 SET NAMES utf8; LOAD DATA INFILE '/path/to/file/data.csv' INTO TABLE tablename FIELDS TERMINATED BY ','; 参考サイト http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/mysqlimport.html http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/load-data.html
    Read More…
    • Jul 15, 2009
    • blog

    PostgreSQLのCOPYコマンド

    大量のデータをInsertするより、COPYコマンドを使うほうが早い。 COPY tablename (col1,col2,col3) FROM ‘/path/to/file/data.csv’ with NULL as ” CSV; 参考サイト http://www.postgresql.jp/document/pg833doc/html/sql-copy.html http://blog.goo.ne.jp/whitil/e/e5c21be12ab5e98a53116c048220bdbf http://www.thinkit.co.jp/cert/compare/1/5/3.htm http://okwave.jp/qa777662.html http://blog.mufu.jp/2008/08/postgresqlcopycsv.html http://yoshinba.qp.land.to/index.php?PostgreSQL
    Read More…
    • Jul 3, 2009
    • blog

    キーバリュー(Key-Value)型 データベース(データストア)とは

    前回、クラウドでの新しいACID特性、BASEトランザクション、CAP定理に関する記事についてコメントを書いたけど、GoogleのMapRe
    Read More…
    • Jun 23, 2009
    • blog

    Oracleで制御ファイルの自動バックアップ

    制御ファイルの自動バックアップの有効化 rman target sys/pass@hoge CONFIGURE CONTROLFILE AUTOBACKUP ON; CONFIGURE CONTROLFILE AUTOBACKUP FORMAT FOR DEVICE TYPE DISK TO ‘/path_to_backup/ctl_%F’ 自動バックアップからの制御ファイルのリストア set dbid = 682122420; set CONTROLFILE AUTOBACKUP FORMAT FOR DEVICE TYPE DISK
    Read More…
    • Jun 23, 2009
    • blog

    Oracleの表領域を移動 備忘録

    すぐに忘れるのでメモ。 Oracle 9iで実行 ALTER TABLESPACE USERS offline; ここで表領域のデータファイルをコピーまたは移動する mv /PATH_TO_CURRENT/USERS01.DBF /PATH_TO_MOVE/USERS01.DBF ALTER TABLESPACE USERS RENAME DATAFILE ‘/PATH_TO_CURRENT/USERS01.DBF’ to ‘/PATH_TO_MOVE/USERS01.DBF’; ALTER TABLESPACE USERS online;
    Read More…
    • Jun 23, 2009
    • blog

    Oracleの表領域をオフライン/オンライン 備忘録

    すぐに忘れるのでメモ。 Oracle 9iで実行 ALTER TABLESPACE USERS read only; ALTER TABLESPACE USERS read write;
    Read More…
  • Previous
  • Next
About me
LATESTS
XCode9でAppIconとLaunchImageを指定する 備忘録 Xcode 9.2 で XVim2 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード Macbook Pro のSSDがフォーマット出来ない Macbook のキーボードが反応しない Chrome Storeのアカウント作成 hugo で Google analyticsの設定 AWS EC2 の CentOS 7 でホスト名変更 wordpressからhugo+github.ioに移行 node.js を Capistrano3 でデプロイ時に pm2 をいい感じに再起動したい
CATEGORY
未分類 google-app-engine インフラ android 開発環境 java クラウド mac titanium management データベース eclipse javascript knowledge slim3 linux node.js swift aws crossplatform php ios xcode ruby
TAG

© はなたんのブログ

Powered by Hugo.

Beg designed by Daisuke Tsuji.