はなたんのブログ

データベース

    • Dec 18, 2012
    • blog

    Oracle Instant Client と sqlplus を mac os x (Mountain Lion) にインストール

    そう言えば未だMacbook Air にOracleクライアントをインスコしてなかった。 Linux機でいつもやっているから楽勝と舐めてかかってハマっ
    Read More…
    • Feb 8, 2011
    • blog

    IaaS、PaaSに一番求めることは、システム運用管理がどれだけ容易になるか

    IaaSプロバイダはどうやってマーケットを広げるのか? PaaSレイヤを提供するのは簡単だが、そうすると顧客にはロックインされるという懸念が持
    Read More…
    • Sep 3, 2010
    • blog

    WEBでER図 WWW SQL Designer

    久々にERダイアグラムを書く機会がありました。 手元にツールが無くて、何かいいのないか探してたら、よさげなもの発見。 WWW SQL Designer phpなサーバがあれ
    Read More…
    • Jul 4, 2010
    • blog

    RDBMS脳では app engineのデータストアの概念で混乱する

    RDBMSを長くやっている人ほど、app engineのデータストアの概念で混乱する可能性が高いと思います。 自分もまだ時々判らなくなるので、一
    Read More…
    • Jul 1, 2010
    • blog

    RDBMS脳を変えるのは難しい – App Enine上でスケールするデータモデリングへの道

    slim3(App Engine/Java)のお勉強をしながら、良くあるパターンのブログサービス的なWEBアプリケーションを作っています。 ブログサービスの概念
    Read More…
    • Jun 15, 2010
    • blog

    Access 2010 では DBエンジンに SQL Azure が使える様になる

    マイクロソフトのAccess 2010では、ODBCを通じてクラウド上のリレーショナルデータベースであるSQL Azureに直接接続可能だと、M
    Read More…
    • Jun 1, 2010
    • blog

    DBマガジン、休刊

    DB マガジン、休刊 – スラッシュドット・ジャパン ニッチと言えばニッチなジャンルの雑誌だっただけに仕方ないですが、良く読んでた雑誌が消えていくのは
    Read More…
    • Sep 10, 2009
    • blog

    Excelでテーブル定義書を出力できるデータベース管理ツール CSE (Common SQL Environment)

    今まで色んなデータベース管理ツール(特に無償のん)を使ってきたけど、使用頻度といい、期間といい、圧倒的にこれがナンバーワン。 CSE(Common SQL Environment) ワタシにと
    Read More…
    • Sep 9, 2009
    • blog

    Spring Framework の SqlUpdate で OracleのclobをInsert・Updateする

    Spring Framework から Oracle の CLOB や BLOG を扱う事がある。 Oracle9i の頃から、LOB にはちょっと苦労させられた。 9iの頃のJDBCドライバ(Thin)では、文字数の制約で色
    Read More…
    • Sep 4, 2009
    • blog

    java.sql.SQLException: 列索引が無効です。

    Spring Framework の JdbcTemplate を使ってて、こんなんでました。 java.sql.SQLException: 列索引が無効です。 [commons-dbutils] エラー:列索引が無効です。 – メモ!メモ! – Yahoo!ブログ によると、 Prepa
    Read More…
  • Previous
  • Next
About me
LATESTS
XCode9でAppIconとLaunchImageを指定する 備忘録 Xcode 9.2 で XVim2 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード Macbook Pro のSSDがフォーマット出来ない Macbook のキーボードが反応しない Chrome Storeのアカウント作成 hugo で Google analyticsの設定 AWS EC2 の CentOS 7 でホスト名変更 wordpressからhugo+github.ioに移行 node.js を Capistrano3 でデプロイ時に pm2 をいい感じに再起動したい
CATEGORY
未分類 google-app-engine インフラ android 開発環境 java クラウド mac titanium management データベース eclipse javascript knowledge slim3 linux node.js swift aws crossplatform php ios xcode ruby
TAG

© はなたんのブログ

Powered by Hugo.

Beg designed by Daisuke Tsuji.