もとい Titanium なんですけど、自分も未だに検索するときはTitanium Mobile て書きますね。

そうしないと場合によっては変なネジのサイトがヒットしたりするし。

結論から言うと仕事でも受託開発でもガンガン使ってる方々もおられますんで、大丈夫です。自社サービスでの採用例もあります。

1年弱前にTitaniumを採用するかどうか悩んで1ヶ月位かけて調査した自分の様な人に向けて書きました。

技術の採用を検討する担当としては、Titaniumを検討している時点で、そのメリットは大体わかっている筈です。

なので美辞麗句を並べる必要は無くて、各ステークホルダーへの説明に使えそうな内容や事例であったらいいと思ったので、そういう視点で書きました。

ポイントはTitaniumは思っているよりサクサク動くしサクサク書けますよ、逃げ道としてモジュールを使えばほぼ何でも出来ますよ、モジュールはAndroidとiOSのネイティブでコード書けたらなんとかなりますよ、クラウドついててお得だね、って感じでしょうか。

Titaniumの紹介はいっぱいあるんですけど、褒める側にバイアスかかっている場合と、暗黒面を強調している場合と極端で、ちゃんとメリットとデメリットやその回避策をニュートラルな立ち位置で響く言葉で説明している例が少なくて困ったので。最終的にはニコ動かなにかで増井さんの動画を見て決心した気がします。

その選択は間違いじゃ無かったです。

クロスプラットフォーム シリーズ1 Titanium Mobileは業務や受託開発で使えるのか

クロスプラットフォームを触ってみたシリーズ2 久々にCordova (旧PhoneGap) 触ってみた

クロスプラットフォームを触ってみたシリーズ3 Electron (旧Atom Shell)触ってみた

クロスプラットフォームを触ってみたシリーズ4 Ubuntu 15.04 で Titanium (Appcelerator CLI)、無料でどこまでできるか試してみた

クロスプラットフォームを触ってみたシリーズ5 Titanium使いが React Native を少し触ってみた

クロスプラットフォームを触ってみたシリーズ6 Titanium使いが JavaScripで書けるつながりで Native Script 触ってみた